
屋根リフォームの種類
屋根塗装や部分補修では補えない規模の劣化が見られる場合、屋根を全体的にリフォームする必要があります。屋根リフォームには、屋根葺き替えと屋根カバーがあり、屋根葺き替えは既存の屋根を取り外して新しい屋根に交換すること、屋根カバーは既存の屋根を残したまま、その上から新たな屋根材を載せる工法になります。
屋根葺き替え


既存の屋根を取り外して、新しい屋根を設置する工法です。屋根材を一枚一枚外し、下地を整えてから新しい屋根を設置し始めるので他の工事より時間がかかります。しかし、劣化した屋根を丸ごと取り替えることができるので、抱えているトラブルを一気に解決することができます。
屋根葺き替えはこんな時におすすめ!
築年数が経っている、長期間メンテナンスをしていないという場合は屋根葺き替え工事がおすすめです。屋根葺き替え工事は屋根カバーや部分補修と比べて費用はかさみますが、最も屋根の耐久性が期待できる工法です。そのタイミングで屋根材を耐震性のある軽量金属屋根にする方もいますし、ご自宅の外壁に合わせておしゃれなアスファルトシングルや洋瓦に変更される方もいます。

ガルバリウム屋根

アスファルトシングル
雨漏りが起きてからでは、工事費用は高くなります。
そうなる前に、早めの点検をおススメします

ただ、費用もその分高くはなります。しかし、今後のメンテナンスを考えると、安くつく場合もありますので、屋根の状況とお客様のご要望を伺ったうえでご提案しております。

屋根カバー


屋根カバーは既存の屋根の上から新しい屋根材を設置する工法です。葺き替え工事よりも工期が短く、低価格で施工が可能です。野地板やルーフィングなど屋根の下地部分が劣化している場合は、屋根カバーをしようとしてもうまくネジが入らなかったり、雨漏りなどのトラブルが発生した際に通常の屋根よりも工数がかかるので修繕費用が高くなる可能性があります。
屋根カバーはこんな時におすすめ!
葺き替え工事よりも安価に屋根をリフォームすることできるため、予算に限りがある方にはおすすめしたい工法です。ただ、瓦屋根やスレート屋根などカバー工法ができない屋根材もあるので、ご自宅の屋根材にカバー工法が適応できるのか一度見てもらったほうがいいでしょう。
カバー工法ができる屋根とできない屋根
-
スレート(コロニアル)
スレート屋根にガルバリウム鋼板を重ね葺きする工事が最も多くご依頼頂きます。 -
アスファルトシングル
こちらもガルバリウム鋼板のほか、アスファルトシングルでカバーでもできます。 -
トタンなど金属屋根
カバー工法は可能ですが、屋根そのものの劣化が進んでいるとおススメできません。 -
瓦屋根
カバー工法そのものができません。基本的には葺き替え工事のご提案となります。
耐久性 |
---|
耐震性 |
コスト |
工期 |
注意点 |
葺き替え |
---|
耐久性:◎ |
耐震性:◎ |
コスト:89.8万円(税込)~ |
工期:5日~ |
注意点:既存の屋根材撤去が必要。 |
屋根カバー |
---|
耐久性:◎ |
耐震性:〇 |
コスト:69.8万円(税込)~ |
工期:3日~ |
注意点:瓦屋根には適用不可。ガルバリウム屋根推奨。 |
屋根塗装 |
---|
耐久性:〇 |
耐震性:〇 |
コスト:19.8万円(税込)~ |
工期:5日~ |
注意点:劣化が進行している場合は、塗装不可。 |

屋根葺き替えの流れ
1. 既存の屋根材撤去

屋根材とルーフィング撤去後は、まずはゴミの清掃をし、屋根の基礎や野地板の劣化状況を点検します。
2. 野地板の補強 or 張り替え

合板で作られていることがほとんどですが、野地板が劣化していると、屋根材を固定しても釘が抜けてしまうため、野地板もしっかりとメンテナンスします。
3. ルーフィング敷設

ルーフィングは、万が一屋根材内部に雨水が浸入しても、建物内部には水が入らないようにするための最終防水です。重ね合わせて、漏水が起きないよう細心の注意を払って敷設します。
4. 屋根材の敷設

屋根は普段、なかなか目にすることはありませんが、やはり、屋根がきれいな家はオシャレで美しく見えますよね!
工事後は、写真付きの完了報告書と、保証書をお渡しして完了となります。