4月からWeb担当で入社をしました、クラシマと申します。

今日は、いつもとは違う見せ方でこのブログをお届け!
住まいるリフォームのWeb担当ってどんな仕事?
どんな人がいるの?
入社して約3カ月の社員が、(株)住まいるリフォームのことや、
Web担当のお仕事について、リアルな目線でお届けしていきます。
住まいるリフォームへの
採用応募を検討されている方のお役に立てれば幸いです!
住まいるリフォームWeb担当のお仕事

複数のサイトのブログ更新・運用
SEO対策を意識しながら、サイトのワードプレスを使ったブログの執筆をします。
実は、住まいるリフォームのサイトは全部で6サイト!
磐田市のWeb担当2人と、名古屋の事務担当の方1人で各サイトの現場レポートや、
塗装や屋根工事のお役立ち情報、お知らせなどを更新しています。
外壁塗装や、屋根工事のことについて、まだまだ知らないことばかり・・・
なので、調べたり、現場の様子を見学させていただいたり、
営業さんに教えてもらったり・・・勉強しながら、記事の更新をしています!
SNS(Twitter、Instagram、TikTok)の運用
Canvaなどのアプリを使いながら投稿内容、画像の作成、ショート動画の作成、それに伴い現場での動画撮影などをおこなっています。
伸ばす運用をするために、日々テストしながら更新しています!
▼こちらがSNSたちです▼
会社や社員の印象
私自身、以前別の会社に勤めていたこともあり、必然的に違いを感じることがあるのですが、
入社してこの3ヶ月、感じたことは…
- 「お客様への思いやり」が常にあり、お客様のためを思ってご提案している
- 職人さんとの密なコミュニケーションと現場管理がすごい
というところでした。
「お客様への思いやり」が常にあり、お客様のためを思ってご提案している
「~したらお客様のためにならないからね~」
「お客様のために、追加のご提案をすることもありますよ」
などなど、お話をする中で自然に「お客様のために」という言葉が出てくることが印象的!
少人数の精鋭で動いている会社でもあり、1人1人が自分の軸と、責任を持って仕事をしている。
そんな印象が強いな、と感じています。
職人さんとの密なコミュニケーションと現場管理がすごい
何がすごいかというと・・・現場管理の細やかさがすごいんです。
現場で塗装をしてくれる職人さんと、営業担当さんで、
「現場トーク」というアプリを使いながら現場管理のコミュニケーションを
図っているのですが、こんな感じで👇


写真付きで現場の様子や、進捗具合を確認し合ったり
「雨天のため空けます!」→「入りました」など
密に細やかにコミュニケーションを取っている様子が
私的に衝撃でした!!
素敵なお客様ばかり、その理由は・・・
「素敵なお客様ばかりなんですよね」と営業さんが言われていたのですが、
建築業界の曖昧な基準や、「表現の仕方」「言ったのも勝ち」が通ってしまい
トラブルが絶えない状況を、健全な業界へ変えていきたい
こんな想いを土台としてお客様に価値提供しているからこそ、
「お客様のこと」を当たり前に想うのだろうし、「細やかな現場管理」を当たり前にしている。
その姿勢が「素敵なお客様」と出会い、地元で15年も選ばれてる理由なのだと感じています。
私も、その魅力が少しでも届けたい人に届くよう
Web、SNSの運営を通して、住まいるリフォームだからこそ届けられる価値を提供していきます!
現場からは以上です!
▼採用への応募・お問い合わせはこちらから▼