【現場ブログ】名古屋市中川区・外壁塗装

目次
名古屋市中川区で外壁塗装工事を行いましたので、ご紹介致します♪
工事前の建物の状態

◎外壁材…窯業系サイディング
外壁

北側は日に当たりにくい所のため湿度が高くコケが付きやすいですが、現状ほとんどついていないためバイオ洗浄やコケ防止の塗料は必要ない状態です。
外壁 チョーキング現象

外壁を触ると手のひらに粉が付きます。これは外壁を保護している塗膜が紫外線などで劣化し、保護機能・防水効果がなくなってきている証拠のため塗替え時期の目安になります。
雨樋 チョーキング現象

雨樋にも色褪せが出ています。雨樋は樋を支える金具が多く凹凸が多い箇所ですので、凹凸の細かい所まで塗料が行き届いていなければ塗料は剥がれてしまいます。その為、細かい部分にも細心の注意を払いしっかり塗料を行き渡らせます。
目地コーキング

経年劣化によりひび割れが起きています。
このようなひび割れから水が内部に入り込んで腐食に繋がってしまいます。
目地コーキングは現状の部材を全て撤去し、プライマーを塗布した後に新しいコーキングを詰めていきます。
屋根全体

屋根が全体的に色褪せてしまっています、色褪せは塗膜劣化のサインです。
塗膜劣化の後は部材の劣化に繋がりますので、早めの塗装をおすすめいたします。
ひび割れ等の劣化は見受けられませんでした。
基礎のひび割れ

基礎も劣化するとひび割れが起こり、中の鉄筋が酸化して爆裂を起こしてしまいます。
お家を支える大切な部分ですので、基礎の塗装は強くおすすめいたします。
外壁塗装工程レポート
足場仮設工事

職人が安全に工事を進められることはもちろんのこと、
塗装作業において飛散を最小限に抑えるという目的のためにも足場はとても重要です☺
高圧洗浄・養生作業

外壁は時間の経過とともにさまざまな汚れ、カビ、藻類、ほこり、鳥の糞などが付着します。高圧洗浄はこれらの汚れを強力な水圧で除去するために使用されます。これにより、外壁の表面をきれいにし、新しい塗装が均一に塗られるようになります。

養生作業は、塗料が塗る箇所以外の部分に付着しないようにし、近隣の方や物品を保護することを目的とします。これにより塗装作業の際に建物や周囲の装置、植物、道路などにダメージを与えるのを防ぎます。
目地コーキング

旧コーキングの撤去

専用のプライマー塗布

新コーキングの充填
外壁(下塗り・中塗り・上塗り)

外壁 下塗り

外壁 中塗り

外壁 上塗り
屋根塗装

屋根 下塗り

屋根 中塗り

屋根 上塗り
施工完了
屋根のbefore・after

before

after
お家のbefore・after

before

after
ピンクとホワイトの可愛いらしいお家に生まれ変わりました☺
ベランダの色との、境のラインだしや、外壁の隙間を埋めて見栄えをより良くすることなどがこだわったポイントです☆彡屋根は、板金の小口まで丁寧に施工しましたよ(^^)
外壁塗装を考えるタイミングは?

外壁の色褪せや、ひび割れを見つけたり、お家の外観が気になるなと思ったら外壁塗装を考えるタイミングです。ご自身では目の届かないような場所は気付かないうちに劣化している可能性があり雨漏りなどにつながる場合があります。
しおけんリフォームではプロが細かなところまで確認しお客様のご自宅にあった最適なプランを紹介しますので、ぜひこの機会にご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。