【現場ブログ】名古屋市中川区・外壁塗装

目次
名古屋市中川区の外壁塗装を行いましたのでご紹介いたします。
塗装前の状態

◎外壁材…窯業系サイディング
チョーキング現象

外壁を触ると手のひらに粉が付きます。塗膜が紫外線などで劣化して保護機能や防水機能がなくなってきている状態です。
雨樋のチョーキング現象

竪樋にも色褪せが出ています。
雨樋には金具が多いですが、もちろん樋とは材質が異なります。
その為細かい部分でも材質ごとに下塗り剤を変更し上塗り塗料がしっかり密着するようにしていきます。
外壁のコケの付着

日光が当たりにくい箇所は湿度が高い為コケが発生しやすいです。
塗装前の高圧洗浄にてコケを除去していきます。
外壁の傾き

建物の傾きを調査しましたが、問題ありませんでした。
外壁のひび割れ


このようなひび割れに関しては、Vカット工法を行い補修を行います。
Vカット工法とは、ひび割れをサンダーにてなぞりV字に拡げてからコーキングを詰めていき、奥まで接着させる工法です。
目地コーキング

経年劣化によりひび割れが起きています。劣化するとコーキング材が痩せてその隙間から外壁を傷めたり、雨漏りの原因になります。
塀・門扉


塀と門扉も一緒に塗装していきます。ブロック塀や床も高圧洗浄で綺麗にしていきますよ♪
破風・鼻隠し

破風・鼻隠しは屋根内部に水が入り込みのを防ぐ役割があります。
破風や鼻隠しが劣化してしまう事で雨漏りに繋がってしまいますので、塗装で防水効果を高めてあげましょう。
外壁塗装工程レポート
それでは早速作業工程を見ていきましょう♪
足場仮設工事

安全確保・作業効率向上・近隣住民への配慮のため足場仮設工事を行います。
洗浄・養生


高圧洗浄で汚れやコケを綺麗にしていきます。洗浄を丁寧に行わないと塗装後に剥がれの原因になったりするのでしっかりと汚れを落としていきます。
養生作業は、塗料の飛散を防ぐために行います。塗装をしない箇所に塗料が飛んでしまうと取るのが大変ですので、とても大切な作業になります。
コーキング打ち

コーキング除去

プライマー塗布

新しいコーキング打ち
外壁塗装(下塗り・中塗り・上塗り)

下塗り

中塗り

上塗り
透けがないように丁寧に3回塗りを行います。
ベランダ防水


防水専用の塗料を使用して塗装していきます。
軒天塗装

軒天は日に当たりにくいですが一度汚れてしまうとなかなかきれいになりません。
塗装前の高圧洗浄にて汚れを落とし、軒天専用の防カビ・防藻・防汚性に優れた塗料で汚れにくい環境を整えます。
付帯物塗装


施工完了

before

after
おしゃれな2トーンで、新築の頃のようになりました☆
この度はありがとうございました(^^♪
外壁塗装を考えるタイミングは?

外壁の色褪せや、ひび割れを見つけたり、お家の外観が気になるなと思ったら外壁塗装を考えるタイミングです。ご自身では目の届かないような場所は気付かないうちに劣化している可能性があり雨漏りなどにつながる場合があります。
しおけんリフォームではプロが細かなところまで確認しお客様のご自宅にあった最適なプランを紹介しますので、ぜひこの機会にご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。