秋冬の電気代対策
2022.1.24
こんにちは!
ここのところ朝晩はもうとても寒くなってきましたね。
そろそろ暖房器具を使い始めてるご家庭も多いのではないでしょうか?
今日は秋冬の電気代対策についてお話ししようと思います♪

暖房の種類
暖房にはオイルヒーター、電気カーペット、こたつ、ファンヒーターなど
さまざまな種類がありますが、今日はエアコン暖房を取り上げていきたいと思います。
エアコンの電気代
エアコンは部屋全体を温めるときに効果的で
1時間あたりの電気代は約2.8円〜53.5円ほどです。
エアコンを使用している時、暖房の暖かい空気は上のほうに溜まり、冷たい空気は足元に溜まります。
これにより、足元を温めたくて温度を上げたり下げたりすることで余計に電気代がかかってしまうことになります。
そこで登場するのが”サーキュレーター”です。

サーキュレーターで空気の循環を
サーキュレーターは空気を循環することを目的としているものなので
直線的な風を起こして、室内の空気を循環させることができます。
空気を循環させることで、上に溜まった暖かい空気が下のほうに降りてきて
同じ温度設定でも暖かさを感じされるようになります。
風向き設定が大切
ここで大事なのはそれぞれの風向きになりますが、
暖房時、暖かい空気は上部に溜まるので、エアコンの風向きは下向きに設定します。
そして、下に向かって吹き出された暖かい風はゆっくりと上に上がっていくので
サーキューレーターを天井に向けて回すことで空気を循環できます。
天井に溜まった暖かい空気を下の方におろす事で、体感温度が上がり、
無駄な電気代を使わず快適に過ごす事ができるというわけですね(*^-^*)
サーキュレーターをお持ちでない方は、扇風機でも代用はできますが
最近だとサーキュレーター機能付き扇風機なども販売しているので
もし購入をお考えであれば、そういったものもある事を参考にして頂けたらと思います(^◇^)
静岡県磐田市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
【住まいるリフォーム】株式会社住まいるリフォーム
https://s-reform1.co.jp/
住所:静岡県磐田市緑ヶ丘9-1
お問い合わせ窓口:0120-914-658
(8:00〜21:00 定休日:土日祝日)
対応エリア:静岡県磐田市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://s-reform1.co.jp/category/sekou/
お客様の声 https://s-reform1.co.jp/category/kuchikomi/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積もりだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://s-reform1.co.jp/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://s-reform1.co.jp/contact/