風邪をひく原因と予防法
2022.1.24
こんにちは、事務員の伊藤です(^◇^)
12月に入りまして、とても寒くなってきましたね。
みなさん風邪などひかれてないでしょうか?(>_<)

目次
風邪の原因はほぼウイルスから
鼻やのどからウイルスが入り、疲労やストレスあるいは不摂生などで免疫力が低下していると
体外にウイルスを追い出す事ができず 「風邪症候群」になってしまいます。
また乾燥は鼻やのどの免疫力を弱めるだけでなく、ウイルスを増幅させてしまいます。
このところ寒くて暖房器具をつけることが多いと思いますが
湿度にも気を付けて空調管理をしたほうがよいですね(>_<)
~風邪の予防法~
①マスク、うがい、手洗い
風邪をひいている人が触れたものを触ったり、その手で鼻や口に触れて
ウイルスを貰うケースが多いので、石鹸を使った手洗や、マスクの着用が効果的です。
②バランスの取れた食事
栄養バランスのとれた食事は、免疫力の低下を防ぎます。
鼻やのどの粘膜を強化すると言われているビタミンA
アミノ酸が豊富な動物性たんぱく質
代謝を良くする働きがあるビタミンC。ビタミンCは、特に免疫の働きに欠かせません。
忙しくてしっかり食事がとれないかたはサプリメントで補給してあげてもいいですね(*^-^*)
③温度と湿度のコントロール
一般的に、湿度が50%を超えるとウイルスの生存率が下がると言われているので
それよりも少し高い60%くらいを維持するようにしましょう!
加湿器をお持ちでない方は濡れたタオルや洗濯物を室内に干すと効果が望めます。
適度な換気もウイルスの増殖を防ぎますよ!
④十分な睡眠と適度な運動
睡眠不足は疲れやストレスを増やし、ウイルスへの抵抗力を落とすため
風邪なのど症状を起こしやすくなります。
次の日に疲れを残さない為にも、理想的な睡眠時間1日6~7時間とれるようにするといいですね。
ウォーキングや筋トレ、ヨガなど適度な運動をして
風邪に負けない体力と免疫力アップを目指しましょう!
⑤過度な厚着は体温調整機能を低下させる原因
厚着の習慣は体温調節の能力を低下させ、抵抗力を弱めます。
無理のない程度に薄着して、気温の変化に皮膚や粘膜が順応できるように鍛える事も大切です。
こうしてみると風邪予防の方法は以外とたくさんありますね!
忙しいと睡眠時間がしっかりとれない事が多いですが
身体のことも考えて睡眠はしっかりとっていかないといけませんね!
私たち住まいるスタッフ一同も
体調管理には気を付けて、年末まであと少し頑張っていきます(*^-^*)ノ
静岡県磐田市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
【住まいるリフォーム】株式会社住まいるリフォーム
https://s-reform1.co.jp/
住所:静岡県磐田市緑ヶ丘9-1
お問い合わせ窓口:0120-914-658
(8:00〜21:00 定休日:土日祝日)
対応エリア:静岡県磐田市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://s-reform1.co.jp/category/sekou/
お客様の声 https://s-reform1.co.jp/category/kuchikomi/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積もりだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://s-reform1.co.jp/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://s-reform1.co.jp/contact/